ももかめ日記

クサガメしゅうこ🌼さん♀。クロクサもみじ🍁♂。マレーハコガメさくら🌸♂の飼育日誌と趣味のバド🏸。その他気まぐれに思いついた事を綴っていきます。よろしくお願いします。

クサガメしゅうこ🌼さん🐢産卵活動に突入🥚💦その1

しゅうこ🌼さんが産卵活動に入ったのは2021年4月3日頃。

ご飯を食べなくて暴れ出し、後ろ足でホリホリするのが兆候である。 f:id:momokamem:20210503155202j:plain 前回の産卵は1月8日でまとめて15個産んだ。

かいぬし🍑の都合で申し訳ないがずっと水槽で産んでいたしゅうこ🌼さん。

しゅうこ🌼さんはとても産卵活動期間が長い。 亀がどのくらいの活動期間を経て、産卵に至っているのか、残念ながら参考になる情報がほとんどない。

色々なブログなどを見ると、野生の亀は産卵時に産卵場所を求めて500m〜1650mくらい移動するらしい。

よく道端で亀が歩いていた、という話しを聞くが、産卵場所を求めて彷徨っている時なのかもしれない。

いつもよりかなりパワーがあるので、そのくらい平気なのかな。

ソワソワ落ち着かなくて、辺りをクンクン嗅ぎ回って行ったり来たりする。

しゅうこ🌼さんも忙しなく、陸に上がったり、水で暴れたり、柵を登ったり、陸地を破壊しそうになったり、ヒーター持ち上げたりと凄い。

その凄まじさは、思春期の子どもが家庭内で暴れているかのようなものである。

あんなに可愛かった子どもが、思春期(産卵活動)に入って、親(かいぬし🍑)の言う事聞かず暴れて、夜遊び(脱走)をしまくる。

しゅうこ🌼さんを見ていてそんな気持ちになった。

とんだ不良娘になっちまったもんだ‥😨

幸い、うちの本物の思春期の息子はとりあえずそのような事はないのでほっとした。

f:id:momokamem:20210501085337j:plain 暴れてヒーターに絡まるしゅうこ🌼さん😨

f:id:momokamem:20210501085553j:plain 柵登りを何度もする😨 一回落ちた事も f:id:momokamem:20210502074643j:plain f:id:momokamem:20210502074721j:plain このまま登ってさくら🌸水槽に落ちそうだったしゅうこ🌼さん💦

とにかくアクティブだから、この時期とても怪我のリスクが高くなるし、脱走の危険度も上がる。 f:id:momokamem:20210502150309j:plain こんな風に💦

昨年は後ろ足の爪から出血した。 暴れ狂うしゅうこ🌼さんを捕まえてイソジンを塗る際におしっこをかけられた。 f:id:momokamem:20210503154409j:plain おまけに産卵後に後ろ足の底が皮膚病に😰 その前の産卵後は頭のてっぺんが皮膚病になった。

長くごはんを食べないから皮膚病になりやすいのか? やっぱり水かな? わからないが、それ以来気合いを入れて水換えをしている。

大人しくなんてしてくれず、後ろ足ホリホリするからこっちは気が気でない。

とにかく早く産んで欲しい‥。

毎回毎回これが悩みの種である。

亀がどのくらいの期間で産むのか、わからないがうちのしゅうこ🌼さんはだいたい20日前後の日数がかかる。

最長で30日を超えた時もある。 今回は26日間。

その間ずっと暴れているし、当然ご飯は食べない。 なぜご飯を食べないかというと、卵がお腹を圧迫するから、らしい。

亀が一度に産む卵の数は4個から10個以上とばらつきはあるが、ご飯を食べなくなって卵が続々とでき始めるのか、卵ができたから、食べなくなるのか。

謎である。

しゅうこ🌼さんの産卵が、こんなに時間がかかるのは、産卵場所が不適切だからだと思っていた。

うちは完全室内飼育で家の中にも放し飼いにする事はあまりない。

夏の間や水換えの時に室内に放すけど、毎回ではない。

産卵床を室内に設けるのは容易な事ではない。なにせ土だ。土と水の中を行き来すると、どうなるのか?は容易に想像できる。

あちこち土まみれになる事だろう。

色々考えたが、スペースもない。 しかし今回は時間がある。だからしゅうこ🌼さんを外に出して産卵してもらおうと意気込んだのだ。

その手始めに庭に出してみた。 といってもうちは砂利ばかりで、産卵に適した場所がない。

土があるとすればプランターを置いてある所なので、プランターをどかしてしゅうこ🌼さんをはなしてみた。

一度ホリホリしたがすぐにやめてしまって、あとはここから出せーと脱走を試みるばかり。

砂がサラサラ過ぎるのかな?と思って次の日に水をまいて泥っぽくして、身を隠せるための雑草を置いてみた。 f:id:momokamem:20210408113826j:plain しかし踏み潰して行ったり来たりするだけ。

ここは昨日の所ね? f:id:momokamem:20210408113917j:plain 土柔らかく掘りやすくしといたんだけど、見向きもせず出ようとしているしゅうこ🌼さん。 f:id:momokamem:20210408114033j:plain

ホリホリするどころかここから出る事しか考えてないようなので、断念🥲

一度脱走ルートを覚えるとすぐに学習する賢いしゅうこ🌼さん。

難しいな‥。

ならばと、次は少し歩いた所の空き地へ行ってみた。 広いし草もあるしどうだ? f:id:momokamem:20210501091447j:plain

f:id:momokamem:20210501091538j:plain 枯れ草の中に入り込み、なんとホリホリしだした! いいぞ、その調子!! f:id:momokamem:20210501091637j:plain f:id:momokamem:20210501091710j:plain 時々辺りを確認しながら、ホリホリする。

私はその周りでそれを見守る。

草むらで1人、下を向いて立ってる。 周りから見たらあの人何やってんの?状態である。

まさか下に亀がいるなんて思わないだろうし。 でもそんなの気にしていたらこんな事できない。迷惑かけてるわけじゃないし‥

でもしゅうこ🌼さんがホリホリした場所は、運悪く石がゴロゴロしてて掘れない所だった。

しゅうこ🌼さんもそれを察知したのかなんと途中でやめてしまった!

ああああ😨💦💦💦

お産婆初めての私はこれが普通である事を、Twitterのフォロワーさんから聞いた。

気が変わってホリホリやめちゃう事もあるって、、そんな‥😭

その後はただただ歩き回るだけだったので、引き上げる事にした。 もっとちゃんとリサーチして、ホリホリに適した場所かどうか、下見が必要そうである。😨

f:id:momokamem:20210501092409j:plain

泥だらけのからだを洗うために温浴するしゅうこ🌼さん。

たった1時間半くらいの事だったが、炎天下での見守りは思った以上にハードである。

頭がクラクラした😨 疲れてその後昼寝してしまった。

これは一筋縄じゃいかないな‥

じゃがいもとか植えてある土みたいな土地ないかな、、。

田舎のくせにあるようでない、、泣

クサガメしゅうこ🌼さん🐢試行錯誤の産卵補助その2へ続く

マレーハコガメさくら🌸体のひみつ🐢✨

マレーハコガメのさくら🌸は 2010年12月4日に我が家にやってきた f:id:momokamem:20210321114621j:plain

すでにクサガメのしゅうこ🌼さん、もみじ🍁がいて

自分の誕生日に

亀が欲しいの!!とワガママ言ってお迎えした

こんなに亀ばかり増やしてどうするのか と旦那は呆れていたが

一目惚れしてしまったのだから仕方ない

水槽のさくら🌸はわちゃわちゃしていて その頃から愛嬌があった子で

店員さんからもアイドル亀として 親しまれていた

しかし家に連れて帰ると借りてきた猫のように大人しくなってしまった

環境が変わったのだから仕方ないのかな? それでもクサガメとは違う性質?なのか

水中からガン見しているだけだった

クサガメはすぐに慣れる、人懐こい亀かな?と思っている

外国産の種類のマレーハコガメだからかな?

とはいえ店では愛嬌あったのだから、大丈夫かな?

しばらく様子見ていた

しゅうこ🌼さんはうちに来た時から人懐こい性格をしていた

もみじ🍁はビビりで、人影があると影からなかなか出てこない亀だった

今でもビビると甲羅干してても慌てて水中へドボンしている

さくら🌸はビビりしゃないけど、何やら警戒している様子だった

でも私はいつも亀水槽を覗いているので、次第に慣れてきたのか? f:id:momokamem:20210329082717j:plain じーっと見つめてくれるようになった

最初の頃からしたら劇的な変化である

カメも人に慣れる!そう思える変化であった

さくら🌸の特徴はなんと言ってもハコになれるという所だ

ハコ?

どういう事かというと?

しゅうこ🌼さんたちクサガメをはじめとする多くの亀は自分の手足頭を甲羅に全て収納できないのである

できても頭だけかな?

f:id:momokamem:20210418075812j:plain ちょっとホラーだけど頭を引っ込めてるもみじ🍁さん

でもさくら🌸は手足頭を全て自分の甲羅の中に収納できる亀なんだ

だからハコガメって言う

秘密はお腹の甲羅にあり、蝶番(ちょうつがい)を使って甲羅を折り曲げ、前後に蓋をすることができるのですー

体の前方が胸甲板、後方が腹甲板と呼ばれるそうで、これを折り曲げる事で、外から手足頭が全く見えなくなります f:id:momokamem:20210418103619j:plain f:id:momokamem:20210418094249j:plain f:id:momokamem:20210418094326j:plain

クサガメもみじ🍁とはちょっと違いますね f:id:momokamem:20210418094404j:plain

閉じるとこうなります

もみじ🍁と違いますよね f:id:momokamem:20210418095127j:plain ちょっとホラーですね😅

スーパーマリオのノコノコみたいなさくら🌸 f:id:momokamem:20210418095316j:plain

f:id:momokamem:20210418095440j:plain

こちらはしゅうこ🌼さん。違いますね f:id:momokamem:20210418095552j:plain f:id:momokamem:20210418095717j:plain

f:id:momokamem:20210418100202j:plain さくら🌸!マリオに蹴られちゃうよ!!笑

なぜ甲羅がこんな風になったかというと、マレーハコガメは泳ぎが得意だけど、陸も結構歩いて行動範囲が広いみたい

だから敵に遭遇する確率が高いから、自分の身をしまえるように発達したみたいだね

それからマレーハコガメは東南アジア出身で暖かい所がお好み、だから冬眠はできないからもし飼いたいという人はその辺をよく考えてね。

冬は加温飼育必須です🐢

さくら🌸は愛嬌があって面白いんです 夜になると大好物の亀のパン🍞をちょうだいっていつも言ってます

なぜ夜なのか、わかりません 昼間はわりと水中で寝てます

f:id:momokamem:20210418100719j:plain パン🍞くれる?と言ってます

f:id:momokamem:20210418100808j:plain パンを🍞頬張るさくら🌸

f:id:momokamem:20210418100853j:plain ごっくん

f:id:momokamem:20210418100926j:plain お口ぜんかーい!!🌸😅 f:id:momokamem:20210418101004j:plain f:id:momokamem:20210418101039j:plain 果物も大好き❤ 🍓いちごもらいました! f:id:momokamem:20210418101135j:plain ささみもゲット! f:id:momokamem:20210418101234j:plain

お口にギザギザの歯?あるから、噛まれるとちょっと痛いよ

f:id:momokamem:20210418101455j:plain レンガに恋しているんだ

f:id:momokamem:20210418101547j:plain みーたーなーーー笑笑、 f:id:momokamem:20210418101634j:plain 首の柔軟性があります これはさくら🌸うばぁー(イナバウァー)と言います笑 f:id:momokamem:20210418101818j:plain

f:id:momokamem:20210418102008j:plain 甲羅重いけど、壁登りもします😅

さくら🌸は優しく、クサガメたちに攻撃とかしません 3匹の中では一番おとなしく、いつもクサガメ組の下敷きに💦 f:id:momokamem:20210418102823j:plain

もちろんクサガメたちもさくら🌸に攻撃とかしませんが f:id:momokamem:20210418102927j:plain 僕のひみつ、わかりましたか?

f:id:momokamem:20210418103139j:plain

じゃ、またねバイバイ👋

私の病気(線維筋痛症)とこれからの事。

私は今、いわゆる専業主婦。 仕事もやめたし、ひたすら家でのんびりしている。

こののんびりこそ、何よりの療養だと先生も言ってたし、その通りだと思う。

こういう環境で療養させてもらえるだけでも本当にありがたいと思う。

旦那も息子も

だらけてんじゃねよー!

‥なんて罵声など上げる事はない。

昨年末より、元々あった腰痛が悪化して、ヤバいなぁと思ってはいた。 f:id:momokamem:20210318103241j:plain バドミントンは2020年12月15日。

この日以降、行けなくなった。

最初はしばらく休むつもりだったし、まさかこんな事になるなんて予想できなかった。

バドミントンを休むなんて、自分としては英断だと思っていた。

仕事は元々身体を使う仕事だったが、腰痛になると本当に辛く毎日毎日、こなすだけで精一杯になっていた。

年末年始でお休みに入った旦那に毎日マッサージをしてもらって仕事に行っていた。

家の事は旦那が全てやってくれてホントに助かった。

私は帰ってくるなりすぐに横にならないといられないほど消耗していた。

2021元旦。 正月と言っても、コロナだし両親は他界、母の喪中でもありどこにも行く予定はなかったのでずっと寝ていた。

寝ているしかできなかったのである。

元旦から目が早く覚めてしまい、真っ暗な天井を見上げて涙が溢れた。

身体が辛すぎる。。。 f:id:momokamem:20210318103304j:plain 元々仕事は辞めたいと思っていたが、介護業界はなかなか辞める事ができない。

辞めたいですと言うのにも勇気が必要だった。

腰や背中に湿布を貼りまくって仕事へ行く。 何やってるんだ、私は。。

年が明けたので病院に行った。 年末年始明けの病院は凄まじい混み具合だった。

病院に行くだけでもかなり身体を消耗した。

レントゲンや血液検査をしたがどこって何も異常はなかった。

その頃には通常の業務がこなせなくなっており、介護長に訳を言って勤務交代をしてもらっていた。

年明けで突然辞めた職員がいたため、勤務表は大混乱になり、加えて私も勤務交代になりさらに大混乱に。

そうは言っても身体がいうこと効かないのでみんなに頭を下げてお願いして交代してもらった。

勤務表荒らしは私です!ごめんね! と冗談言いつつね。 f:id:momokamem:20210318103326j:plain 腰が辛くて立っているだけでもしんどかった。 整骨院に通っても一時的に良くなるだけで、一日仕事に行けば悪化していく。

こじれた糸が絡まって絡まって解けない身体。 身体がカチカチに凍りついてほぐれない感じ。

この時の身体の状態はこんな感じ。

腰も背中も首も肩もあちこち痛くて仕方ない。

そして2月からの休職が決まった。

残りの仕事の日は辛すぎた。本当に。 毎日山登りしているくらい、しんどかった。

2月になると急に気が抜けたのか、今度はひどい倦怠感に襲われた。

休職したのに、なんで?? f:id:momokamem:20210318111947j:plain 家事ができないほどの倦怠感。 身体がまるで高熱を出した時のように重い。

焦った私は頭痛の中で必死に考えた。

どの病院に行けばいいのか、、、。 車を運転する体力もないし、連れて行ってくれる人もいない。

待ち時間も椅子に座っているのも辛すぎる。

ふと近所に病院があるのを思い出した。 母を連れて行った事もあるので覚えている。

身体が辛かったら、家に帰っていられる。

すぐに病院へ向かった。

病院に行って先生に一通り自分の症状を伝えるとすぐにこう言った

線維筋痛症という病気があるのですが、それに似てますね。 とりあえずお薬を出します。1週間後に又来てください。 それからここの病院でこういう病気の専門の先生がいますので次はその先生に診ていただくといいかと思います。

線維筋痛症

ネットで調べればわかるが全身が痛くなる病気。 言葉では表現しにくいが、とにかく痛い。

先生がリウマチの親戚みたいなものと言ってたがそうかもしれない。

私は30代の時、急に右足が痛くなり3週間ほど入院している。 その時右の股関節に水が溜まる右股関節炎だった。

退院してからあちこちの関節が痛くなり、物を掴むのができなくなってしまった。

手指の関節から身体中の関節が。 血液検査してもリウマチ反応は高くなかったけど、当時は痛くて仕方なかったので薬を飲んでいた。

それから知らないうちによくなり、知らないうちに仕事、そしてバドミントンを始め軽快に動き回っていた。

そういう過去があるから、自分はリウマチ体質だと自覚を持っていた。 あまり身体を酷使するとダメだと思ってはいた。

だからか、先生の診断も早かったのかな。 f:id:momokamem:20210318105254j:plain 線維筋痛症の患者さんは、病名が分からず何十年もあちこちの病院に行ってようやくわかる人もいるというから。

1週間たって、専門の先生に診てもらったがやはり 線維筋痛症でしょうということだった。

痛みに囚われているとダメだから、とにかく気分転換するようにね? なんでもいいんだよ、テレビみるとかね? 痛みを少しでも頭から離すと全然違うからね。

そう言っていた。

いち早く主治医の先生に出会えた事はなりよりの幸運だった。 しかも徒歩で行ける病院である。

しかし薬を飲んだからってすぐに良くなるわけではなかった。

一日中だるくて身体が重い。そして腰や背中、両腕が痛い。

ご飯を食べている時は不思議と身体が痛いとか感じない。笑

痛みをコントロールする脳が誤作動を起こしているため、通常痛くない所でも痛みとして反応してしまうらしいが‥

2月は亀の世話と最低限の家事をし、あとはずっと身体を休めていた。

そういう診断になったので仕事は続ける事ができなくなった。

そして退職。 上層部にしか伝えなかったけど、聞いた事がない病気に皆驚いていた。

と言ってもこの病気に苦しむ患者は日本に200万人いるというし、でも原因不明で治療法もなく、難病指定にもなっていない。

仕事もできない。 バドミントンもできない。 ラケットを振る事すらできない。

突然こんな事になるなんて実際あるんだ、、 長い闘いになりそうだな、、

私はいつバドミントンに復帰できるのだろうか。。

こんな事ばかり考えるようになった。 次第にどうやって打っていたのか?すらわからなくなっていった。

どうやってあんなに軽快に動き回っていたのか。 そんなに体力あった?

線維筋痛症の痛み方は人それぞれらしい。

私は毎日山登りした後のような全身の筋肉痛みたいなものと、疲労感。倦怠感。

最初は座っている事もしんどかった。

使ってもらえないラケットが泣いている。 シューズが。いつも着てたシャツが。カバンが。

せっかくとびきりの趣味を見つけたのにな。 なんで諦めないといけないのかな。

病院に行くたび先生に

先生、私バドミントンやりたいの。

そればかり聞くようになっていた。 先生は困ったような顔して

やってもいいけどねぇー バドミントンかあ。。なんかすごく体力消耗するスポーツだよね。 羽付きみたいなゆったりしたやつじゃいいけどね??

何か他に趣味を見つけるとか。 無理しないようにね??

先生にそう言われるのはわかってる。 でもついつい言ってしまう。 f:id:momokamem:20210318114114j:plain 自分の身体だから、バドミントンやったらどうなるかくらいは予想ができる。

時間かかるだろうけど、克服したい。 バドミントンやりたいってそれだけで頑張れるんだから。 f:id:momokamem:20210318111022j:plain そのモチベーションがなかったら、流されていくような気がして‥。

鍼灸の先生が f:id:momokamem:20210318110931j:plain この病気をネットで調べると本当に重症な人ばかりで怖くなっちゃうけど、ほとんどが軽症です。 f:id:momokamem:20210318111304j:plain 仕事復帰してる人もいるし、バドミントンもできるようになりますよ!

ももかめさんは早い段階で診断されてるのでよかったです。

えーっと?ももかめさんの目標としては バドミントンやる方が先ですね?仕事復帰よりも。笑

そう笑って目標を明確にしてくれた。

そうは言ってもなんとなく今までの生き方とか考え方。 そういうものを根本から変えないといけないのかな、、

何十年も自分やってきて、方向を変えるってなかなか難しいな。 f:id:momokamem:20210318114149j:plain でもそうなのかな。 無理はできないというのはわかっている。

無理できないのに、身体が消耗するバドミントンをやりたいなんて、傲慢なのかもしれない。

主治医の先生が言うように、他に新しい趣味を見つける事の方が早いのかもしれない。

もちろんそちらの方も発掘中だけど‥

この歳になってあんなにキラキラ🤩できて ワクワクして心が弾む趣味ってもう見つけられない気がする‥

バドミントン仲間もできたのにな‥涙 引っ込み思案の私が大人になってからできた大切な人たち。

もうその人たちと楽しくバドミントンできないなんて辛すぎる。

こういう仲間こそ大切なのにな。 ボケない為にも。 f:id:momokamem:20210318111602j:plain 健全な趣味なのにな。

悔しいな。

フルタイムでは無理だけど、仕事も復帰しないとな。

去年の自分を悔やんでも仕方がない。

もっとああすればよかった、ああしていればよかった。

後悔しても変わらないんだけどね。

現実を受け入れるために、これを書いている。

自分の病気を受け入れて、スタートが切れるような気がするから。

隠しているつもりもないけど、今はネットという自分を表現できる場所がある。

そして線維筋痛症という病気を知ってもらうため。 同じ病気で苦しむ人にも、何か役立つ自分であるために。

色々調べてみて、この病気で寛解ひてこんな事してますっていうのあまりなくて。

でも克服してこんな事、あんな事できるんだ!とか見ると、力になるよね。 f:id:momokamem:20210318111711j:plain 今は倦怠感や疲労感も取れてきた。 痛みも一進一退だけど徐々に良くなってきている。

だから。

やるしかない。

元気になりたい。 諦めないで、私は進みたい。 f:id:momokamem:20210318103523j:plain fight!かいぬし🍑! f:id:momokamem:20210318103704j:plain かいぬし🍑、焦っちゃダメよ。 呑気にやりなさい。 f:id:momokamem:20210318103759j:plain ぼくたちはかいぬし🍑の味方だよ🙌✨

f:id:momokamem:20210318114211j:plain

捨てる神あれば拾う神あり🏸後編

中学生になったといっても周りの状況は至って変わらない

田舎の小さな町でひとクラスしかないので友達もそのまま持ち上がり

変わるのは中学生になったという事 そして勉強が難しくなり、定期テストが始まり部活が始まるということ

新しい担任の先生を息子は 面白くていい先生だとはっきり言ってきた

それは良かったと思ったし、初めから凄い先生だった

実際4月に入ってまもなく行われた家庭訪問で先生が息子の性格をズバリ当てて、

そこを伸ばして行きます!と言った事だ

先生と息子はまだ出会ってまもないし、ほかに生徒はいるのになぜわかる??

と驚いた

先生は私が話す事を細かくメモをしていた f:id:momokamem:20210313093551p:plain 担任でもある先生はそのままバドミントン部の顧問でもあった

コーチが嫌すぎて練習に行くまでに頭を抱えるようにまでなっていた息子

勉強やテスト、部活にJr.の練習と忙しい日々

次第に遠のくJr.練習 行けない日々が続いていく

意を決して行った練習で

Jr.の練習に来い 来ないから負けるんだみたいな事を言われ始めていた

しかし中学部活の外部コーチにやっぱりきたそのコーチは部活で問題を起こしていたのだった‥

部活とは学校の一環であり、教育する場所でもある 当然バドミントンをやった事がない子達もいる 経験者もいる

その中で息子の一つ上で一緒にJr.やってたが中学生になって辞めた子に対するひどい扱い‥

何が気に入らないのかわからないが お前らはみてやんねーと言い、はじで打ってるように命じひたすら壁打ち

中2の子達を見てあげず 自分が指導する小学生を連れてきて練習する

部活の場所で?? なぜ中2がはじで練習して、小学生がコートで練習できるのか??

なぜこんな横暴が許されるのか

息子には 今はセンスでカバーできているが練習来ないならやめちまえ と再び言われたそうだ

昔の指導者って体罰とともに暴言も容赦なく吐いていたし、でもそれに打ち克てないのは根性がないからだみたいな風潮だったけど

今はそういうのは古い

暴言は今も昔もあってはならない あるとしたら、、、信頼関係が構築されていればこそだ

私の兄は野球やっていて監督から体罰や暴言をされて悔しくて今も心に残っているそうだが、それがあったから今までやってこれたのかもしれないと言っていた

大人になってからわかることも多いが‥

そしてやっぱり事件は起こった‥

夏の大会を控えた夏休みの部活練習 その日は熱中症警報が放送されるほどの猛暑日だった

とにかく屋内で過ごすようにとアナウンス そんな日に練習かよって思ってた

中学の体育館から近い我が家だった 聴こえてくる救急車の音!!

やっぱり!!!

居ても立っても居られず体育館へ向かうと 救急車がすぐに出発

廊下に倒れ込んでいた生徒たち‥ 呆然と立っていたコーチ

大丈夫?? 倒れていた子に話しかける

顧問の先生は救急車に乗って行ったようだった

熱中症で倒れた子は2人

息子に話を聞くとひたすらフットワークの練習してて頭がクラクラしたと 自分も倒れる寸前だったとのこと f:id:momokamem:20210313093639p:plain 後から聞いた話だが倒れた生徒の親御さんに先生がひたすら謝っていたそうだ

仕方がないとはいえ、こうなってしまうと学校の責任に問われる

点滴をしてもらい、その日のうちに良くなったそうだ

その日の夜のニュースで流れたのは言うまでもない

部活中に生徒が熱中症で倒れたと‥

コーチはというと病院に行く事もなく その後良くなったとはいえ生徒に対し大丈夫か?の一言もなかったそうだ

わかってる、こいつはこういう奴だ やっぱり本性が冷たいと改めて思った

そんなで、生徒の信頼を得る事は難しい 息子も下手くそだの辞めちまえだと言われ なにくそと奮起できるタイプでもなく‥

でもうまくなったと褒めてくれるコーチもいると喜ぶ姿もあった

うまくなりたいと思う中で思うように成長できないのは当たり前のことだけど、渦中にいる本人は不安で不安でたまらない

でも勝ちたいから頑張る その背中をそっと押すどころか、途中で蹴りを入れてくるようなやり方のコーチ

もう部活には関わらないで欲しいと心底思っていたある日、ひどい扱いを受けていたお母さんがこれでは困るからと保護者会開くから協力してくれないか?と

もちろんです!

そして保護者会が開かれ今までの事を言った

中には少し叩かれた方がいいみたいな保護者もいたがやはり事態が重く、その後コーチは自ら辞めた

顧問である先生が色々言ってくれたようだがあまり伝わらなかったようで街で会っても先生を無視したという!!

なんて奴!そんな挨拶もできないような幼稚な奴にバドミントンなんて教えてもらいたくない!!

自分にとって不当な処分だったようだ なんて奴‥

外部コーチはやめたのにその後もひょっこり部活にきてしれっと練習に参加するという事も続いた

誰の許可を?? 校長先生が許すはずがないのに?

教育委員会のトップである、Jr.のコーチの許可をなんと取ってのうのうと練習にきたという!

なんて奴だ!

コーチもコーチだけど、教育委員会トップもおかしすぎる

そいつに代わって新しく外部コーチになったコーチがいるというのに!

先生も知らなくてびっくりしたという 先生がもうこないで欲しいと言ってくれたから助かった‥

それからずっと行けない状況が続いていたJr.を息子はやめた

辞めるにあたってやめたら色々言われる事は先輩を見ていたから一目瞭然であった

やめたら負けだ だから練習に来ないやつは辞めちまえ 辞めるって事は悪いこと 辞めるって事は弱い人間

そんな風潮がまかり通っているJr.

でも足が向かなくなってしまったのだから辞めるしかなく

自分の記憶からあのコーチを消し去りたい なかった事にしたい Jr.なんて大嫌いだ‥

まだ12歳そこそこの子どもにそこまで言わせるとは‥

そんな時先生が 辞めてもいいんじゃない? お前なら辞めたとしても部活だけでも大丈夫だと思うよ

あのJr.は教育があまりなっていないね

先生の声かけもあり辞めますと言い行った時

何しに来たんだという雰囲気のコーチ陣 冷たい態度

それが子どもに対する態度かと思ったがぐっと我慢

どのコーチも冷たかった

辞める事がそんなに悪い事なのか? 5年も在籍した子どもに対する態度?? テスト前は勉強を優先したいという息子の話もあまり耳を傾けてもらえず

ただ練習にこいというだけ

バドミントンは強くなって欲しいと思っていたけど やっぱり勉強を疎かにしてバドミントンの練習を優先させるのはおかしいとは思ってはいた

何が大事ってまず勉強ありきじゃないの? テスト前に勉強したいって思う事の何がいけないの? f:id:momokamem:20210313094658j:plain 自分が中学生時代、勉強してこなかったのか知らないが これは息子の人生でありあなたの人生とは違う

良くある事だが 保護者がそのスポーツに熱中しすぎて そのスポーツしかその子どもにやらせてこなかった場合

勉強もせずにスポーツ一本で行く事の危うさ

待ち受ける受験という壁 スポーツ推薦で行ければラクだけど やっぱり勉強もきちんとやるべきなのでは?

私は 勉強だけはやっておいた方がいい 自分のために

これを繰り返し息子に言ってきた

何の役に立つかはわからない 無駄になるかもしれない でも 勉強は努力すれば必ず結果がついてくる

でもバドミントンは 努力したからって 日本代表に誰でもなれるのか?といったら

なれない‥

Jr.をやめたから弱くなったと言われたくなかったようで 息子とともに自主練に励む日々は続いた

私のつてで練習に参加させてもらったりもした

そして新しいコーチと先生の元 今まで勝てなかった相手に勝つことができたりした

もしあのコーチがいたらどうなっていたのだろう そう思う事がたくさんあった

先生は落ち込んだ息子を励ましてくれた

バドミントンは素人の先生だったけど どうしてこんなに情熱を向けられるのか?と

お前がチームのエースとして引っ張って言って欲しい 中1だけどエースだと思ってる

そう言い、団体戦の時はシングルスに選ばれた

中1の終わり自分もダブルスがやりたいと言ってた息子

先生にも相談した 色々なダブルスのペアを組めるほど人数が揃っていたのは幸運だった

何回か練習を重ねたり試合したりするうちに団体戦を勝ち抜くには 強いダブルスを2組作る必要があると考え

一つのダブルスに息子をコンバート、ペアは今まで組んだ事がなかった先輩とになった

それからの息子は息を吹き返したようにイキイキとなり、バドミントンに再び集中できるようになった

中2と中3のダブルス 中3の先輩にとっては夏の最後の県大会

その試合は今まで見たことがない息子の姿だった とても楽しそうにバドミントンをしている f:id:momokamem:20210313082732j:plain 先輩がミスしたら、肩を回して励ます 重要な場面でヒソヒソ 息子がミスしたら、先輩が笑ってドンマイ!と肩を叩く

先輩のお母さんは 息子くんと組ませてもらってうちの子が変わった ありがとうと言っていた

いや、こちらこそ先輩と組ませてもらってありがたい!!のだ

団体戦は準優勝だったけど もっと上の大会に出られる事になった

その大会では初戦で負けたけど 息子たちのダブルスだけは勝った f:id:momokamem:20210313082751j:plain その中で先生が ダブルスはお互いが心から信頼しあってないと本当に大切な場面で勝つことはできない

先輩だからと遠慮せずにアドバイスをし、先輩と勝ちたい!という気持ちを出してくれた

苦しい時にお互いを支えられるメンタリティー。最高のペアだったと褒めてくれた

本当に痺れる試合をありがとうと

先輩もまた息子に対して感謝しかないと卒業する時に言ってくれたそうだ

息子いわく先生のトレーニングはとても厳しいと言っていた でもめげずについて行ったのは

先生を心から信頼しているからだ

先生は先生だけど休み時間などは生徒と一緒になってはしゃいで話したりする先生

こういう所からコーチとは違うのだ

中3になり、再び先生が担任となった 先生は息子が中2の時、自信を持って欲しいのと

ここぞという時に頼りになる存在で息子をキャプテンに任命した f:id:momokamem:20210312175755j:plain 後輩が言う事をきかず、同級生も不真面目にやるなど苦労もあったようだ

先生が離任して他の学校に行ってしまったらおしまいだ‥と嘆いていた息子

それが免れ再び担任に返り咲いた日は 親子で歓喜した!!

やったーーーー!!!

良かったーーーー!!!

ちょうどその頃コロナで休校であったが

先生が担任なら早く学校に行きたい!とまで言っていた

子どもでも大人でもその上に立つものが誰なのか?で状況は全く違うものになるのである

中3ではほとんど練習ができなかった コロナで 大会も中止になるのかと思っていたけど 最後の夏の大会は開催された

保護者は見に行くことはできなかったが 息子いわく

団体の決勝は今までで1番のできだったと振り返っていた

息子たちの代で県大会団体で優勝というコーチが言っていた目標はコーチ不在でも成し遂げる事ができた

そのままその上の大会でどこまで結果が出せたのか? それが見たかったけど‥

息子は去年行けたし、先輩と結果出せたしそれでいいよと言っていた

先生は県大会で優勝し、有終の美を飾った息子たちを褒め称えた f:id:momokamem:20210313100933p:plain バドミントン素人の自分がすごくいい思いをさせてもらった この中学でバドミントンと出会えた事に感謝したいと

そしてキャプテンを務めた息子に

キャプテンはしんどかったよな、でもお前が一生懸命やるからみんながそういう姿勢になれた

後輩たちもお前がキャプテンでよかったと言っているよと

苦労したけどこれからの糧になるって

同じ平成生まれの若いコーチと先生 少し先生の方が年上だが

教育のプロである先生とコーチを比べるのはナンセンス?

いやいや‥

教育のプロでも???な先生はいるし

バドミントンのコーチ バドミントンの素人先生

人間関係が希薄になっていく時代の中で

子どもに関わる大人の存在がその子どもを左右してしまう事が 思春期の時期はあるということ

親である自分もしかり

親も学校も先生も何もかも信じられず 盗んだバイクで走り出す ゆくあてもわからぬままと

尾崎豊が歌ったように

大人の言動一つ一つに敏感に反応して葛藤するのだ

大袈裟だが一度信頼を失うと

全てを否定してしまう そんな危うさがこの頃の子どもにはあると思う

バドミントンだけでなく 人としても成長してほしい

コーチと先生は同じ事を言っていたが

やってる事が全く違っていた

挨拶もできないような

子どもが試合後に負けて悔しいのに コーチの元に駆け寄りアドバイスを求めているのに

プイッと子どものように怒って体育館から出て行ってしまうような幼稚なコーチの話なぞ

それから聞くわけもないのだ

試合中ミスをするな???

そんな事は小学1年生でもわかる事だ

ミスをしないようにするにはどうしたらいいのか?指導するのがコーチの役割でしょ

なぜあなたが子どもの試合中にカッカして舌打ちするの?

子どもはただでさえ緊張している 試合中は冷静になれない

冷静な立場にいるのに冷静にならず、カッカして自分の怒りを子どもにぶつけるなんて

あってはならないー!!

今でもあの試合はコーチによって潰されたと思っている

そんなコーチについて行きたいなどと 思うはずがない

ミスばかりを責め、褒める事を知らない愚かな指導者!

バドミントンはうまいかもしれない 強いかもしれない

だけどただそれだけだ

こうして溺れかけた息子は先生によって救出され なんとか立ち直った

先生という存在がいなかったらバドミントンやめていたかもしれない

今でもバドミントンに対する情熱を半分失ってしまったけど

バドミントンやっていたから、受験の時は大きなアドバンテージになったし強みにもなった

まさに捨てる神あれば拾う神あり

これからバドミントンやるなりやめるなり本人の好きにしていいとは思うが

一つ言える事は

確実にバドミントンというものが息子を支えてくれる一つということ

本人がわかってるかどうか定かではないが

私はそう思っている

捨てる神あれば拾う神あり🏸中編

コーチの事を信頼できなくなった息子

それからの練習はコーチが怖いとしか言わなくなった バドミントンに対しても後ろ向きになり 行きたくないと言うまでに

しかし県の代表に選ばれた練習をしなければならず 息子は渋々行っていたようだ

息子の心はズタズタになっていた

あの時の決勝であった事を Jr.の上層部であるコーチに相談してみた

息子が練習に行きたくない程メンタルが落ちている、それはこんな事があったからだと

指導者としてあるまじき発言そして態度ではないですか?と

きっとこのコーチなら何とかしてくれる、そう思えるコーチだった f:id:momokamem:20210313082616p:plain 若葉カップでトップシングルスに選ばれた息子の事も心配しつつ、よい経験になるからと言ってくれ励ましてくれたコーチだ

だが‥返ってきた答えは‥

私には何ができるのでしょうか??

‥‥。

息子にとってもその若いコーチもこの人が教え子になる

若いコーチをコーチとして育てたい意志が強かったようで

あいつのやり方もあると思います ぜひ見守って欲しいみたいな事も言ってきた

は?試合中にあんな暴言吐かれて怪我して負けて 怪我の心配もしないような、俺の教えた事ができていないなどと暴言を吐き、自己中なコーチをどう見守れと???

子どもに対して愛情がなさすぎませんか?と バドミントンが上手くなればそれでいいのか?と

しかし何を言っても親は黙ってろというJr.の基本精神がまかり通った

ただ私は

まだ小学生の子どもに対する態度、そして発言には影響力が強いので気をつけて欲しかった

どれだけ子どもが試合で一人で戦う事がが孤独なのか? そばで見守るコーチに託す親の思いを

それは子どもとコーチで信頼がなければ成り立たないという事

振り返るとその若いコーチは??と思う事が多かった

本気でこの子達を強くしたい、という気持ちは伝わった

しかしバドミントン以外での場面で本気で子どもとぶつかるという事が最初からなかった

性格もあるが近づきがたいオーラがあった

子どもは正直なのでそういう大人には自ら接しようとしないので

大人から積極的に絡んでいく必要がある

Jr.の子ども達のバドミントンのコーチになりたいのなら、そこから学んだ方がいいのでは?とすら思っていた f:id:momokamem:20210313083354j:plain どんなにバドミントンがうまくても! どんなに球だしがうまくても! コーチが本気のアドバイスしたとしても!

子どもには届かない!

当時の息子が言ってたのは

アドバイスの30%もわからない 何を言ってるのか、わからない だった

もとより説明が抽象的すぎる そして怖くて耳に入らない

ただ言われた事を忠実にこなすだけだ、と こういう指導こそ本末転倒だ

若葉カップに向かう朝のバスの中で

朝から大騒ぎしてはしゃぐ子ども達 当然うるさい

まだお若いコーチには耳障りだったのか

耳にイヤホン 目にアイマスク 腕組みをして頭を横にして寝てたコーチ うるせーな!全く!と言った態度のコーチ

なんだコイツは?と思った

バドミントン以外のシーンで 子ども達と積極的に関わろうなんて事はなかった

学校の先生じゃないからそんなの関係ないよと旦那は言ってたが

そうなのだろうか?

じゃあ、どうやってコミュニケーションとるの?と

その子が何を思っているのか?どんな思いでバドミントンに取り組んでいるのか? どんな風に勝ちたいのか、どんな選手になりたいのか‥

それは練習中以外の緊張していない場面で 何気なく聞き取っていく

それも大事な事じゃないのか?と

そこまでできない、そこまで求めるの?と思われたら仕方がないが あまりにも酷すぎたので‥

そして静かに息子の心は閉ざされて行った

何も変わる事がなく過ぎ去る日々

もう何も信じられなくなった私は 家族の自主練で何とかするしかないと考え またただひたすらに練習する日々が続いた

もうコーチを当てにできない そんな思いが募った

そんなおり、その若いコーチが息子が今度進学する中学のバドミントン部の外部コーチになるとの話が飛び込んできた

は?は?は?

この時点で上層部のコーチには私の声は届かなかったと判断した

息子達の学年は打てる子達が確かに揃っている

息子達の学年が中3年の時に県大会で優勝、そしてその上を目指すと熱い思いを語っているという

だから指導したいと

そう上層部コーチは言っていた 指導したいのなら、児童心理学学んでこい!とすら思った

息子が大人不信に陥るほどに追い詰めた奴が部活にまで関わってくると思うと泣けてきた

いくらそいつがその中学のOBとはいえやはり賛成は出来なかった

そして6年生本当に最後の県大会がきた

シングルス決勝 夏の決勝と同じ相手

後ろには当然のようにあのコーチ

そんな場面で息子はストレートで勝ちきり 見事金メダルを手にした f:id:momokamem:20210313094152p:plain よくあのコーチの前で勝ったねと本当に褒めた

嬉しそうな誇らしそうな息子の顔が嬉しかった

そして中学生になる時がやってきた

続く

捨てる神あれば拾う神あり🏸前編

息子がバドミントンを始めたのは小学2年の時 バドミントンなんてやった事もなければ、ラケット持った事すらない

そんな状況ではあったが、私のイチオシ笑で地域にあったバドミントンのJr.に入った

最初は打てなくて友達も居なかったから、馴染むまでに大変だったけど、そのうち友達もできてバドミントンが楽しくなって続けるようになった

高学年になると私達親も本気になって家族で自主練をするまでになった

体育館を借りては練習する、そんな日々が続いた

息子は部内でもわりと強い方だった 県大会で優勝する事もあった

小6の時、若いコーチが入ってきた それまでの指導者はわりと年配の人が多く、それだと今のバドミントンを教えられないと考えたようだ

そのコーチはこのJr.の創設者でもあった そしてこのJr.のOB、そして年配コーチ達の教え子でもあった

もちろん腕前は素晴らしく、ノックの球だしも正確であった

息子6年の時に若葉カップという大会に出場する事になった

若葉カップとは毎年京都で行われているバドミントンの甲子園のようなもので、団体戦である

6年シングルス 4年シングルス 6年ダブルス 5年ダブルス 5年シングルス

で構成されており、下の学年が上の学年に出る事はオッケーだが、上の学年が下の学年に出る事はNGであった

例えば6年ダブルスに5年や4年が出られるが6年が5年のダブルスには出られないといった感じ

部によっては1年生や2年生が4年シングルスに出る事もあるようだ

試合の順番は上の通りに行われる

重要なのは6年シングルスであり、トップシングルスとも呼ばれ、その部のエースが選ばられるようだ

トップを切って勝利で飾れるか?は後に控えている下級生にとっても、チームにとっても重要なのである

そして若葉カップに向けた練習が始まった

息子はトップシングルスに選ばれ、その若いコーチとの練習試合は

かなうはずもないが若いコーチが相手をしてくれる練習試合はとてもありがたかった

少し厳しいけど、それも大事な事だとその時は思っていた

若葉カップ試合前 一緒に同行した私にJr.の上層部のコーチが f:id:momokamem:20210312174844j:plain オーダーは全てあいつ(若いコーチ)に任せてある トップシングルスは緊張しますが、こういう舞台で強い相手と戦えるという事はとても勉強になり、よい経験だと思いますと言ってくれた

そんな試合に選んで出して頂いて本当に有り難かった

結果は残せなかったものの、良い経験になったと思った

しかし若いコーチはそれじゃいけないと思ったみたいで帰ったらフットワークの練習から鍛え直すとミーティングで言っていた

次々に大会は続き、夏休み終わる頃にも重要な試合があった

県大会のシングルス、ダブルス両方で金メダルを獲得するという目標を掲げ、私達は家族で恒例の旅行にも行かず、ただひたすらに体育館で自主練を重ねた

直前で今まで組んでいたダブルスのペアの子といきなり違う子で組み直すという荒技な若いコーチのやり方

戸惑う子どもたち

大会まで残り1週間でなぜペアを組み直したのか?はわからない

わからないがそのペアで出ろと言われたので練習するしかなかった

相手ペアの子も不安になっていたので、誘って一緒に練習した

そして大会当日事件は起こった‥

私は心配が過ぎるあまり、試合観戦できそうになかったのであえて家で待つ事にした

ただただ勝つことだけを祈っていた

ひたすら頑張ってきたのだから、あとは結果が必ずついてくるはずだ、いやそうであって欲しい 神様お願いします、お願いします、お願いします。。。

心配だった新生ダブルスは何とか優勝したよと旦那からのLINE

よくやった! ガッツポーズを1人で決める私

次はシングルスだ!!!

順当に駒を進めいよいよ決勝だよとのLINE

心臓の高ぶりが止まらない 居ても立っても居られないとはまさにこの事であった

何も手がつかない状態 そんなんなら会場に行けばよかったのに??

見ることもできなかった情け無い私

なかなか来ないLINE

そして。

ファイナルで負けてしまったよ‥

うそ!!!!うそだーーー涙

過呼吸になる程泣きじゃくりながら、そして足を引きずりながら帰宅した息子

試合中に転んでしまったらしい‥

銀メダルを置いて

こんなのいらない!!と

6年生の集大成でもあった大会はこうして終わった

それからその時の試合の様子を見ていた保護者の人からこんな事を聞いた

あれはないよ。かわいそう息子君が。 お母さん来なくてよかったよ。 見ていられなかった私も。 と

どういう事かと気になり息子に聞いてみたところ、目に涙をためながら話してくれた

金メダルがかかった重要な決勝戦 1ゲーム目を先取したが2ゲーム目を取られファイナルに

後ろについた若いコーチからこんな事を言われたらしい

インターバルで‥

お前は俺が教えた事が何もできていない! 下手くそ!! ミスするな!!! f:id:momokamem:20210313085907j:plain 少しでもミスすれば舌打ちされ、かと言ってポイントを取っても拍手すらしてくれなかった

次第にミスを恐れた息子は緊張のあまり足が動かなくなり、でもミスするな!と怒鳴られたから相手のカットをネット前に無理矢理拾いにいって足を痛めた

一旦中断したが足を引きずりながらそのまま試合をして

そして負けた

ファイナルインターバル明けの最後の場面だった

のちにビデオを観てわかった事だ

試合後、コーチにアドバイスを求め泣きながら行ったがコーチは怒った様子で息子にアドバイスもせず会場外に出て行った

しばらくして戻ってきたのでまた息子はアドバイスもらいに出向いたそうだ

痛めた足は大丈夫か?という心配する事は一切なかったと息子

は?? これが小学6年生に対する大人の態度か? 悔しいのはコーチだけじゃない!!

なんだ?!コイツは!!!

腹わたが煮えくりかえるとはまさにこの事をいう!!

どんな気持ちでどんな思いでこの大会にかけてきたのか??

知ってるの??

実力が不十分なのはわかってる でも息子なりに努力していたし、だから私達も応援して一緒に練習してきた

それをあんな大事な試合で!!

なぜ???

悔しくて悔しくて仕方がなかった

過呼吸になる程泣きじゃくってた そりゃそうだよ‥ f:id:momokamem:20210313082458j:plain 中学生になった時に息子から聞いた事だが 6年生の後半の半年間は Jr.の練習が嫌で嫌でたまらなかった

コーチの事を信頼できなくなったのはこの事件があってからだった‥

続く

うちのカメさん達が食べているもの🐢

うちの亀たちのエサー!

絶対的エース、皆大好きカメプロス🥰! f:id:momokamem:20210210151732j:plain クサガメのしゅうこ🌼さんはもちろん、クサガメクロクサのもみじ🍁。 そして偏食大王のマレーハコガメのさくら🌸さんでさえも食いつく、絶対的エース。 f:id:momokamem:20210210162008j:plain 日々消費しております。

ダブルエースには。 カメプロスプレミアム!! f:id:momokamem:20210210152724j:plain f:id:momokamem:20210210152801j:plain

旨さが極まっている、ちょっと高級リッチなエサ! もちろん皆大好き😘!

そしてセカンドエース(何その言い方笑) テトラレプトミンスーパー!! f:id:momokamem:20210210152034j:plain うちは亀がでかいのでラージスティックです。 f:id:momokamem:20210210152202j:plain

さくら🌸さんにお好みではないようなので、セカンドエースとなっています。

ももかめ家では 3匹に好まれないとエースにはなれません。

しゅうこ🌼さんともみじ🍁は大好物なのですが。 栄誉価が高く、もみじ🍁が皮膚病になった時レプトミンスーパーで治りが良かったです。

食べこぼしの汚れが目立つのが辛いところですが。

そして。 f:id:momokamem:20210210153046j:plain サードエース(だから言い方笑)

カメサクッ! プチコロン

どちらもかいぬし🍑が欲しかっただけです。😅(あなたは食べられないでしょー😅)

カメサクッ!はエビが一緒に入っていて、バランス食ですね。 f:id:momokamem:20210210154351j:plain

プチコロンはドーナツ🍩状の可愛らしいエサです。 f:id:momokamem:20210210154459j:plain f:id:momokamem:20210210154545j:plain どうしても亀の頭に乗っかってしまいます😅 ピップエレキバンしてるのでしょうね (んなわけない)

でもやっぱりさくら🌸さんにはお好みじゃないのです。

亀たちの味変に使います。 最もしゅうこ🌼さんはなんでも食べるので必要ないですが‥

以上がエサ部門(部門なんてあったんか)。

次!栄養補助食品部門のエースは! うまいえび!🦐 f:id:momokamem:20210210154940j:plain f:id:momokamem:20210210155556j:plain しゅうこ🌼さんはエビリング(イヤリング)しておしゃれを楽しんでます(んなわけない)。

さくら🌸さんも食しますのでね!

セカンドエースには! イトミミズ! [:pla in] キューブ状になってます。 このままだとでかくて亀がたべにくそうにするので、小さくちぎって箸で直接口の中にいれます。

f:id:momokamem:20210210155801j:plain これはうっかりでかいままあげてるとこですね😅😊

口からはみ出るイトミミズ😅

そして次! おやつ部門!堂々の絶対的エース!!! カメのごちそうパン! f:id:momokamem:20210210160026j:plain

このパンは素晴らしいです。 水が汚れないという点でも!! 

クサガメって食べるのが下手なのか、ぼろぼろこぼして水を汚すのですが。

こぼしてもすぐに拾えば水が汚れない。 口のサイズにちぎってあげればパクリ。 f:id:momokamem:20210210161148j:plain f:id:momokamem:20210210161733j:plain しゅうこ🌼さんは口がでかいので関係ないと思いますよね?

でもちゃんと小さくしてあげないと、何度も口から出して柔らかくしてってするので食べにくそうなのです。

f:id:momokamem:20210210161422j:plain f:id:momokamem:20210210164101j:plain さくら🌸さんはこれが主食になったりします。興奮しすぎて首がさくらうばぁー(イナバウアー)になってますね。。😅

カメプロスを時々拒否することがあり。 エースが機能しなくなると、エサ部門ではどうにもなりません。

栄養補助部門でも太刀打ちできません。 おそるべし、偏食大王🌸😅。

となると、このパンが一気にエースに躍り出るのです。

素晴らしいつなぎ役です! さすがはおやつ部門のエースです!

偏食大王🌸には困っています。f:id:momokamem:20210210164017j:plain

f:id:momokamem:20210210161819j:plain パンにカメプロスを刺してあげるとパンにつられてカメプロスも食べてくれます💦

うちの亀たちは エサ部門エースのカメプロスと 栄養補助部門エースのうまいエビ🦐 セカンドエースのイトミミズ に支えられてます。

この二つを製造しているhikariさん、見事二部門で二冠達成です👑👑!!

おめでとう㊗️ございます! (勝手にお祝い🥂😅)

おやつ部門堂々の栄冠はGEXさん!! このパンを作った人に 表彰したいくらい、素晴らしいパンです!!

食べても食べてもくれくれ言うしゅうこ🌼さんにうってつけです!

f:id:momokamem:20210210162645j:plain なんかちょうだいよ〜の顔です🥸

そうは言っても

テトラさんレプトミンスーパー コメットさんカメサクッ! エンゼルさんプチコロン

みーんなに支えられているのです!

これからも亀さんのために 美味しいエサ、おやつの開発、よろしくお願いします🤲

f:id:momokamem:20210210163154j:plain

もみじ🍁

お願いしたよ!!